★2月27日 月曜日
横浜上星川で馬久・一花二人会を鑑賞後20時、母から着信。
喘息・肺炎は在宅診療で落ち着いている。ハテ?
鳴らすと圏外になる。
大体、しょっちゅう電話してくるので、なにかあったとは思わない。
今度は、家電へ。コールには出ない。懇親会後の21時ごろ再度電話する。
何度かの長いコールの後、出た。
「こ、こけて痛くて身動きできない、来て、とにかく来て」
ヤバい、これはマジなやつだ。
というて、ここから母宅まで1時間半かかる。どうしよ!
そうだ、訪問看護師さんがちょうど肺炎対応で来てくれていた。
電話。すぐ向かってくれるという。頼む。
ここから 上星川→大崎→目黒→タクシー乗る
↓
(電車内で)翌日の落語会予約と、スポーツクラブキャンセルの電話。
(前日中にキャンセルしないとキャンセル料かかる。抜け目ない私)。
↓
自宅着、転倒による圧迫骨折だと思う、と看護師さんより。
母、転倒後5時間動けずひとりで我慢してたらしい。
母の服の汚れなど全て対応してくれていた(嬉泣)。
翌日のお医者さんの手配と、ベットにも寝かせてくれていた。
諸々引き継いで、月曜日終わり。ここから私は自宅へは帰れない。
旦那は何かあったときの為に来てくれていた。
じゃ、頑張ってねと帰って行った。
あの世代で何ひとつ家事等の心配せずおれる、自立している優しい旦那に感謝。
★火曜日
真夜中。
肺炎と喘息で利尿剤も出されていたため、2~3時間毎のトイレ対応、
母・私ともに介護不慣れによる大量の洗濯物が出る。
早急にライフリー的なものの手配。
(アマゾン?いや、ヨーカドーが最速。7時間後に届く便あり)
07:00 ここから、私が介護しやすい家づくりが一番疲れる。
台所の煮物、捨てる予定の瓶・缶・ペットボトル、
みっちみちに入っている冷蔵庫の食材、買いすぎやんか。5人家族か!
合わない蓋ばかりの何か不明な瓶。
米のありかもわからない(ウォーキングクローゼットて!わかるかい)
掃除機、薬探し、呼ぶ母の対応、喘息の吸入確認、食事の用意。
10:00 往診。お茶を・・・茶渋がさ!実家アルアルすぎるし。漂白。
先生と今後のスケジュール確認。診療費支払いの口座振替書類。
喘息を滑り込み対応できていたので咳が少ない。骨に負担がない。
ギリセーフ!
11:00 ケアマネと面談。
寝返り対応。トイレ対応も少しづつ慣れてくる。
あのさ、キツくて履けないパジャマズボンは別にしといてくれるか?!
時々本人に、文句も言う。
13:00 昼食。ヨーカドーからの荷物受取。2回目の洗濯。
15:00 看護師さん来る。点滴等。
別室にいる私をいつでも呼び出せるように、小さなハンドベルを渡す。
17:00 立派なポータブル木製椅子トイレが届く。
19:00 夕食。
1日目終わり。24時間経過。土曜日の落語会まで3日しかない!
★水曜日
度々、ハンドベルで呼ばれて、トイレ対応。
簡易トイレは使えない事が判明。ウケる!5万でっせ?
ま、保険で安う買えたけど。
大量の洗濯物対応。
部屋の模様がえ、花の水。
しばらく泊まれるように自分の部屋を作る。
3度の食事、ナース来訪点滴、落語の稽古。
薬の会社の人と契約。
夕食後、たぬき連の稽古に実家よりズーム参加。
2日目終わり。48時間経過。土曜日の落語会まで2日しかない!
★木曜日
真夜中のハンドベル対応。
朝食。
母の友人のお見舞い。
午後ナース点滴。
病院の先生の訪問診療。口座振替の契約。
落語の稽古は1回のみ。さすがに昼寝。
夜、旦那に着物を取りに自宅往復してもらう。
ここらで落ち着いてきて、72時間経過。
走り切った~。
ここから劇的に落ち着いてくる。
看護師さんも定期的に来てくれるし、その後のヘルパーさんも来てくれるし。
なにより、介護?に慣れてきた!
最初は、ウッ?ってなった色々なことも、人って慣れるんですね。
案外、慣れたわ。あと、母も落ち着き色々積極的にやってくれる。
これは、終わりもそう遠くない。
最初の3日って、ほんと色々やることあった。
そして、3度3度の食事と、洗濯物で手が荒れた。ほんの2日でよ?
いかに今までやってきてないかってことでしたねえ。
生まれた初めて、ハンドクリームを塗り、就寝したのでした。
しかし、まあ、母に3度食事を作るとかって私の場合無いかと思っていた。
色んなことも、ああ、この為かと思う事が続いている。
仕事が嫌になってやめた途端、姉の側で濃密な時間を過ごして看取る事ができた。
その後働くという選択をせず家に居たから、母・自宅介護を選択でき、美味しい美味しいと言って食べてくれる母娘の時間が来た。何故か外食好きの配偶者に2度も(笑)当たって、手料理を3度3度食べてもらえるのが、なんか嬉しい。
この時間は、母との最終章を彩る神様からのプレゼント的なものかもしれない。
なーんて、ま、2月後、感想、変わってたりして?知らんけど。。。
介護メモ。
1.呼び鈴は良い。よく聞こえる。
呼び出されるとき以外は、心配しなくていいのもよい。
2.のみ水用に、はちみつの容器がチュウチュウ吸えて役だった。
3.ヨーカドーネットショッピング万歳。配達がどこよりも早かった。

4.BOS 匂わない袋。信じられない位何も匂わない。犬用に持ってたもの。
5.特大ペットシーツ。災害用に置いていた。役に立った。
何にでも使える。